【レビュー】Subdecay / Anamnesis Echo

スポンサーリンク
当サイトは広告収益によって運営しており、ページ内のリンクにアフィリエイト広告を含みます。

一時期ディレイの発振にはまっていたんですが、その当時気に入っていたたディレイのひとつです。
アナログディレイっぽさもある残響ですが、物としてはデジタルディレイです。
最近Subdecayは一時期ほど見なくなりましたが、面白いエフェクターを多く作っているメーカーです。

スポンサーリンク

音色の特徴

前提として、SubdecayにはもともとEchoboxというディレイがありました。
そのEchoboxの後継機種がこのAnamnesis Echoだったのですが、こちらも既に生産終了になっており、現在はさらに後継機種のEchobox v2が流通しています。

私は当時、ディレイとしてエレハモのMemory Toyを愛用しており、もっと細かくモジュレーションの調整ができるディレイを探していて見つけたのがAnamnesis Echoでした。

【レビュー】Electro Harmonix / Memory Toy
2010年頃に購入、私にとって初めてのアナログディレイがこれでした。 そして同時に、初めて「発振」というものを理解したエフェクターでもあります。 これが個人的なエフェクター選びのターニングポイントになったと言えるのではないかと思っています。

発振音が聴ける動画があったので、少し長いですがこちらをどうぞ。
発振は12:00あたりから。高音域の鋭さがありながらクリーミーで、極めて音楽的だと当時は感じていました(今となっては謎の感覚ですが)。

スポンサーリンク

コントロールの特徴

コントロールは、モジュレーションのDEPTHとSPEED、ディレイのLEVEL、REGEN、TIMEの5つのノブです。
モジュレーションは、ディレイ音の音程がゆらゆら揺れるピッチモジュレーションで、テープエコー的な効果が得られます。
DEPTHで揺れの深さ、SPEEDで揺れの速さが調整でき、グワングワンと強烈にピッチがうねる気持ち悪い音を出すことも可能です。

ディレイのLEVELを12時の位置より上げると、原音よりディレイ音のほうが大きいようなセッティングにもできます。
REGENがディレイ音のリピート回数で、TIMEがディレイタイムです。

スポンサーリンク

現行製品について

このディレイ、発振も非常に良かったんですが、ノイズが少なく、柔らかいながら澄んだ残響が得られるところも気に入っていました。
また、OFFにしたときにディレイ音が途切れずに残るTRAIL機能も備えており、内部スイッチで切り替え可能というのも便利です。
最初に書いた現行機種のEchobox V2はこのTRAILスイッチが表に出ており、切り替えが簡単ですし、どうやら基本的な音色はほぼ同じようですので、気になる方はEchobox v2の方を試していただければと思います。

各通販サイトの価格はこちらからチェック↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました