【レビュー】MAXON / ASC10 Ambient Stereo Chorus

スポンサーリンク
当サイトは広告収益によって運営しており、ページ内のリンクにアフィリエイト広告を含みます。

MAXONが2012年に発売したエフェクターの一台です。
どうも最近はユーザーをあまり見かけない気がするMAXONですが、現行のラインナップにも完成度の高いエフェクターがあります。
その中でもこちらは、綺麗な音揺れが特徴のアナログコーラスです。

スポンサーリンク

MAXONのコーラス

MAXONのコーラスといえば、大きいサイズの筐体を採用したCS550 Stereo Chorusがおなじみかと思います。
また、前に書いたのですが、私が初めて購入したコーラスはMAXONの迷機、BC-01 BI-MODE CHORUSでした。

【レビュー】Maxon / BC-01 BI-MODE CHORUS
コーラスが大好きな私ですが、高校生の頃に初めて購入したのがこのコーラスでした。 「揺れないコーラス」という私の好みを決定付けた一台といえます。 デザインや型番を変更しつつ何度か販売されてきたエフェクターですが、2018年現在、同機能の現行機...

しかし、私が知る範囲内においては、MAXONのコーラスの中でこのASC10が一番ベース向きだと感じました。
ベースで弾いている動画は見つからなかったので、ひとまずこちらの動画を。

スポンサーリンク

コントロールの特徴

コントロールはシンプルで、モジュレーションの速さを調整するRATEと、モジュレーションの深さを調整するDEPTHのみです。
また、LEDは2つ搭載されており、1つはエフェクターのON/OFF、そしてもう1つのLEDは揺れのスピードに合わせて点滅します。

スポンサーリンク

音色の特徴

以前所有していたBC-01は、ベースに使うには低音域への効きが弱く、あまり使い勝手がよくありませんでした。
また、ASC10を購入する際に比較試奏したCS550は、音の太さは魅力的でしたが、ぐねぐねとした音程の変化が強すぎて、あまり好みではありませんでした。
一方、このASC10は、ベースでもしっかりコーラスがかかり、かつ深くかけてもピッチのうねりがそこまで強くならず、キラキラした感じのコーラス音を得ることが出来ます。

また、個人的に地味に嬉しかったのがバッファードバイパスであることです。
一時期と比べると減っているようにも思いますが、今でもトゥルーバイパス信仰が強い人はいると思います。
「エフェクターを直列に繋ぐ場合、なるべく音色が変化しないようにトゥルーバイパスのエフェクターばかりで揃える」という考え方です。

しかし、それだとエフェクターを踏んだときの「ボン!」というポップノイズの問題が付きまといますし、エフェクトONのときとOFFのときで音の質感が大きく変わる場合があります。
バッファードバイパスのエフェクターならそのあたりは気にしなくていいですし、ASC10のバッファーはなかなか優秀で、当然音質は原音からは若干シャキッとした感じに変わりますが、特定の帯域が削られるようなネガティブな音質変化(俗に言う音痩せ)は感じられませんでした。

あまり使っている人を見かけたことがなく、そこまで人気があるエフェクターではないのかもしれませんが、MXRサイズでボードにも入れやすいです。
ベースに使えるコーラスを探している人には選択肢に加えてほしい一台です。

各通販サイトの価格はこちらからチェック↓

【こちらもおすすめ↓】

【厳選ベスト5】ベースにおすすめのエフェクター コーラス編
こういう「徹底比較!ベーシストにおすすめのエフェクター!」みたいなブログ記事、個人的にはあんまり好きじゃないです。正直。 ただ、巷に溢れるその手のウェブ記事、楽器店が書いているものを含めてあまりにも納得できないものが多すぎるので、独断と偏見...

コメント

タイトルとURLをコピーしました