bassfx

CD、音楽

80年代生まれの俺たちと謎のメロデスブーム

大変雑な導入ですが、なんかこう、メロデスがまた来てる感じがあるので今書かなくちゃと思いました。 私は1985年生まれです。 世代が近い方なら一定程度共感していただけるであろう「メロデスと私」という話、そして個人的に今聴いてほしいメロデスの話...
楽器本体・改造・パーツ等

【6弦ベース改造記⑬】お手軽なバルサ材で雑にザグリ埋め

フロントピックアップや電池ボックスの穴を埋め木するかどうか悩んでいたのですが、とにかく楽な方法で埋めてしまうことにしました。 バルサ材と言えば加工が楽な工作材料の代名詞です。 ただ、最初に書いておくのですがこんなもん本来楽器に使う材料じゃな...
楽器本体・改造・パーツ等

【6弦ベース改造記⑫】SRのSDGRロゴを剥がしてIbanezロゴを入れる

私が生まれて初めて購入したエレキベースはIbanezのSRでした。 そんな私にとって、今回改造しているSR306は久々のSRシリーズになるのですが、本当に嫌いなんですよね。SRのロゴが。 あまり大っぴらに書くような話ではないのでしょうが、星...
スポンサーリンク
楽器本体・改造・パーツ等

【6弦ベース改造記⑪】積層合板フィンガーランプのR加工

毎度おなじみフィンガーランプを作っていきます。 ベースを1ピックアップに改造したこともあり、ランプの面積は必然的に大きくなります。 今回は、先に作成した延長指板と同様の工法で、「見た目は単板っぽいけど実はめちゃくちゃ端材を再利用した材料」を...
楽器本体・改造・パーツ等

【6弦ベース改造⑩】ハイポジション演奏のためにカッタウェイを拡張

指板を延長したのは実用性よりもまあ「一度やってみたかった」ぐらいのものではあるのですが、せっかくならストレスなく弾けるようにもしたいと思ってしまいました。 となると、ベースのボディを削ってカッタウェイを深くするしかありません。 結論から言う...
楽器本体・改造・パーツ等

【6弦ベースの弦選び】自分なりのバランスドテンションを考える

当ブログは本筋から逸れに逸れて最近は6弦ベースの改造記事ばかりですが、そのついでに弦の選定について書いておこうと思います。 巷に数多く存在するベース弦、だいたい低音弦に対して高音弦のテンションがきついのと、それがネックへの不均等な負荷の一因...
楽器本体・改造・パーツ等

【6弦ベース改造⑨】Luminlayのドットを指板表面に埋める

フレットレスの指板には本来ならLuminlayのフレットラインを使いたいところでしたが、加工が大変な上に高いので、今回は指板サイド用のドットポジションマークを指板表面にも使うことにしました。 作業が比較的楽なだけでなく、金額的にもかなり安く...
楽器本体・改造・パーツ等

【6弦ベース改造⑧】ポジションマークを消してのっぺらぼうフレットレス化

相変わらず6弦ベースの改造を進めています。 フレットレスへの改造は個人的に何度かやっていますが、今回は今までと違う方向性でやってみることにしました。 あとで追加の改造を加えることを前提に、なるべくフレットラインが目立たないようにします。
その他雑記等

【お買い物ネタ】AliExpressが12周年セールやってます

たまたま気付いたのですが、中国系通販サイトとして有名なAliExpressが12周年記念のセールをやっているようです。 特に何を紹介しようというのはないのですが、これまでアリエクを利用する機会のなかった方向けに、決済時に自分がやっている注意...
楽器本体・改造・パーツ等

【6弦ベース改造⑦】3フレット分の指板延長(27フレット相当)

前々から一度やってみたかった指板の延長に手を出すことにしました。 しかし、指板材に使えるような硬い木材を適切なRに加工するには、私には技術も工具も足りません。だからといって金もない。 そこで今回、机上の空論というしかない雑なプランに基づき、...
スポンサーリンク