こういう「徹底比較!ベーシストにおすすめのエフェクター!」みたいなブログ記事、個人的にはあんまり好きじゃないです。正直。
ただ、巷に溢れるその手のウェブ記事、楽器店が書いているものを含めてあまりにも納得できないものが多すぎるので、独断と偏見で、本気でベーシストにおすすめしたいエフェクターだけをランキングで紹介したいと思います。
第一弾は厳選した5台のコーラスをご紹介します。
新商品の登場に際し、入手性や価格等も勘案して2022年6月に順位を変更。
【第1位】Vivie / CORAL CHOIR
いきなりですが私はVivieというメーカーが全く好きではありません。
正直、同社製のほとんどの製品に対して「他にもっと良いものがいくらでもあるし、わざわざこのメーカーの製品を選ぶ必要がない(しかもデザインがダサいし)」という印象を持っています。
しかし、このコーラスに限っては音を出した瞬間に気に入りました。
細かい要素では2位以降に紹介するコーラスに及ばない部分もありますし、ノブが軽いのも難点ですが、総合力で優勝です。
音の太さ、ベースの低音域まで分かりやすくかかるエフェクト、そして何よりベースとしての役割をスポイルしない「ピッチの揺れなさ」を高レベルで兼ね備えています。

【第2位】One Control / Dimension Blue Monger
One Controlのミニサイズコーラスが準優勝です。
Colourつまみを上げることで得られる存在感抜群のキラキラ感は唯一無二で、他では得られないサウンドです。
ミニサイズで場所を取らないのもポイントが高く、私自身、このエフェクターは愛用期間がかなり長いです。
なお、私は基本的にOne Controlも嫌いです。
嫌いなメーカー褒めてるぐらいだからこの1位2位は信用していただいて大丈夫です。

【第3位】Free The Tone / TRI AVATAR
これに関しては実際に購入したわけではなく、試奏しただけなのですが、下記リンク先の記事を読んでいただければお分かりのとおり、本来ならもっと上位に来てもおかしくないレベルのハイクオリティな製品です。
店員さんも「ベーシストにはガンガンに推してるし、音を出したら絶対気に入ってもらえる」と言ってました。
ただ、当時予算オーバーで買えなかったのです。
その価格に加え、プリセット機能を備えていることもあって筐体のサイズが大きいのもちょっと手を出しにくいポイントです。
しかし、アナログ信号のまま出力されるドライ音とデジタル処理によるエフェクト音を組み合わせた3相コーラスの重厚なサウンドは特筆レベルで、コーラスにこだわりのあるベーシストにはぜひ試してみていただきたいです。
なお、当時試奏したTA-1Hは生産が終了しましたが、TRI AVATAR TA-2Hとして復活しています。

【第4位】Electro Harmonix / BASS CLONE
「おすすめのベース用コーラス」とか言っておきながら、ここでやっとベース用として販売されている製品が登場。
元となった名機SMALL CLONEはその癖が強いサウンドで知られる一方、調整幅が狭すぎて扱いづらいのが難点でしたが、こちらのBASS CLONEは幅広い設定ができるようになっており、最近のエレハモ製品に見られる「イメージに反して使い勝手が非常に良い」を体現する製品と言えます。
新品でもかなり安い部類なので、価格と使い勝手のバランスが非常に良いといえるでしょう。

【第5位】Effects Bakery / Melon Pan Chorus
そして最後はこちら。
低価格ながらクオリティの高いミニサイズエフェクターを多数リリースしているEffects Bakeryのコーラスです。
こちらは重厚感のあるコーラスというわけではなく、ごくシンプルな音揺れ感なのですが、「ベースにも使えるレベルまで低音域を揺らしつつ、ベースの役割を司る音程感はちゃんと維持されている」という、極めてバランスの良いエフェクトが得られます。
なんせ価格がぶっちぎりで安いので、「何でもいいからコーラスが欲しい」という程度ならまずはこれでOKと言い切ってしまっていいと思います。

以上が、ベースにかけるためのものとして私が推しているコーラスです。
ベースとの相性
なお、世の中にはギターには良くてもベースには全然合わないコーラスというのがたくさんあります。
ベース用ではないBOSSのコーラスや、TC ElectronicのCorona Chorus、MXRのM234 Analog Chorusなど、ギタリストからおすすめされたコーラスでもベースにかけるとびっくりするほど効果が薄かったりします。
エフェクターをギターにかけるのとベースにかけるのでは全然別物、というのはやはり意識しておきたいところです。
余談
さて、この手のランキングに絶対上位で登場するEBSのUniChorusが出てこないことに気付いた方もいらっしゃるかもしれません。
ただ、今回紹介した各機種と比べてしまうと、正直なところ絶賛するほどのものとは言いにくいのです。
当然好みの問題なので、Uni Chorusを高く評価しているベーシストが多く存在するのは承知の上ですし、私自身も一時は気に入って使用してましたが、今回紹介したコーラス各機種と比較したことが一度もないなら、是非実際に比べてみていただければと思います。
コメント