スポンサーリンク

【まとめ】ベース用のエフェクターはギターに使えるか?

当サイトは広告収益によって運営しており、ページ内のリンクにアフィリエイト広告を含みます。

以前、「ギター用のエフェクターはベースに使えるか?」という記事を書いたことがあります。
これの反対の「ベース用のエフェクターはギターに使えるか?」という点については、ブログの趣旨的にこれまで書いていませんでした。
しかし、時々そのパターンで検索で来られる方がいらっしゃるので、自分の経験を記録として残しておこうと思います。

スポンサーリンク

ギター用とベース用

ギター用のエフェクターをベースに使うことについて書いた記事がこちらです。
結論としては、「使えるものも多いが、一部のギター用エフェクターは低音痩せがひどかったり、低音域に全く効かなかったりする」という感じです。

【まとめ】ギター用のエフェクターはベースに使えるか?
初心者ベーシストについて回る悩みといえば、「ベース用ではないギター向けのエフェクターをベースに使ってもいいのか?」というものでしょう。 私はベース歴20年ほどになりますが、昔は音楽雑誌の質問コーナーで、そして年を経るごとにインターネットの質...

で、その逆パターン。
ベース用のエフェクターをギターに繋いで音を出すとどうなるか?
やはりこれも使えるものと、ギターには向かないものに分かれます。

スポンサーリンク

ギターに合うベース用エフェクターの例

うまく使えるものとしては、「ギター用エフェクターをベース向けにアレンジしたもの」が挙げられます。

例えばエレハモのベース用ファズであるBASS BIG MUFFシリーズは、本来ギター用であるロシア製のビッグマフ(※元々ベーシストにも人気が高い)の流れをくむものです。
ベース向けに追加された機能であるDRYモードは、「エフェクトOFF時と同じ音量の原音を足す」という特性上、ギターに使うには正直バランスが悪いのですが、歪みの質感自体は当然ギターにもばっちりです。

【レビュー】Electro Harmonix / Nano Bass Big Muff
今回はまたロシアンマフ系です。 私は一時期、数万円以上する同じようなエフェクターを買い集めていました。 しかし、このNano Bass Big Muffは「高いエフェクターばかり見てちゃダメだな」と気付かせてくれた一台でした。

ピッチシフト系のエフェクターでベース用というと、Bass Whammyがあります。
Whammy 5とBass Whammyは実際に両方所有して比較しましたが、高音域の検出範囲は変わらない一方、低音域はベースワーミーの方が検出能力が高いので、ギター用のワーミーよりベースワーミーの方が優秀とさえ言えます。
ダウンチューニングや多弦ギターに使うのであれば、むしろベースワーミーの方が良いかもしれません。

【比較レビュー】DigiTech Bass WhammyとWhammy 5
今回はペダルピッチシフターの代表格、思春期の憧れだったワーミーです。 英語の発音は「ワミー」の方が近い、というのはもはや有名な話ですかね。 電源はDC9Vアダプター(※専用アダプター付属)、電池駆動不可。

そのほか、コーラス等のモジュレーションは、ベース用のものだと低音域までしっかり揺れるものが多いですが、それをギターに使っても特に違和感がないことが多かったです。
音色や使い勝手が気に入れば、ベース用のモジュレーションエフェクターをギターで使うことには何の問題もないと言っていいでしょう。

スポンサーリンク

ギターに合わないベース用エフェクターの例

一方、「ベース用に設計された歪みエフェクター」の多くは、ギターに使うと「ダメだこりゃ」という感じでした。
実際にベース用歪みの大定番、BOSSのODB-3をギターで試したことがあります。
これはバリバリと強烈に歪む高音域が特徴です。

【レビュー】BOSS / ODB-3 Bass OverDrive
1999年のこと、私が初めて買ったエフェクターがODB-3でした。 ずいぶん前に手放してしまいましたが、最近でも衰えない人気があるようですね。 正直、「最初の一台」として最適か?といわれると疑問なのですが、替えのきかない魅力を持ったエフェク...

しかし。ODB-3をギターに繋いてみると、BALANCEをOD側に振り切って原音が混ざらないようにし、そのうえでGAINを上げてもなぜか芯まで歪みきらないような、なんとも変な感覚になってしまう音でした。
EQのLOWを上げると変にボワつくし、だからといってカットするとペラペラの音になるし、HIGHは上げてもシャーシャーいうばかりでギターのアタック感にはいまいち効きません。
さらに、低音が出過ぎているためかブリッジミュートはどう弾いても「ブズんっ」というキレの無い音になってしまう等、こちらの動画での音の印象以上にかなり特殊な効果を狙うのでもない限りギターには合わないと感じました。

ただまあ、そうは言ってもエフェクターなんか好みの音が出るものを使えばそれでいいのです。
中にはギタリストにとって「求めていた音はこれだ!」というものがあるかもしれません。
ベース用のエフェクターにギターを繋いだところで、壊れるなんてことはそうそう起こりえないわけですから、やはり「ギター用かベース用かは関係なく、自分が一番気に入ったものを使う」というのが一番重要なことだと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました