スポンサーリンク

ブログ開設から2年間で紹介したエフェクターの購入金額まとめ

1年ぶりのエフェクター購入金額計算です。
「エフェクターに300万円ほどつぎ込んだベーシスト」と自称しているものの、ちょっと自信なくなってきてたんですが実際どうなんでしょうか。
また、当ブログの開設からちょうど2年になりますので、ブログ運営的な部分も記録として書いておこうと思います。

まず、2019年4月から2020年3月に更新した記事で紹介したエフェクターの購入金額を計算します。

前回同様、購入価格は当時の記録をもとに税込みで計算し、合計金額を算出した後、1,000円未満は切り捨てます。
パワーサプライやスイッチャーはエフェクターの範疇に含めますが、アンプは別枠とします。
エフェクターボードやケース類、パッチケーブル等の小物や、もちろん楽器本体等の金額は含めません。

なお、私が購入してきたのはほとんどが正規輸入品で、新品をセール価格で購入したものが多いです。
たまに中古品を買うこともありましたが、並行輸入品は基本的に買っていません。

2019年4月~2020年3月掲載分
購入台数…16台
合計金額…372,000円

過去に持ってたものがメインなのに1年で16台ってブログの更新が少なすぎましたね。
※この台数には、実際に購入したものの、レビューではなくコラム的な記事で解説してしまったエフェクターを含みます。
(具体的にはBOSS SYB-5ROWIN SLOW HAND

あと1台、買ったことさえ忘れてたんですが、ギターシンセに手を出す前にBOSSのマルチGT-10Bを持っていたことがありました。
これに関してはメモが残っていなくて、発売から10年以上たった今のタイミングでレビューを書くようなこともないので、供養として数にだけ加えることにします。
価格は5万円はしなかったと思うので、45,000円として算入しておきます。

また、このブログの一番最初の記事はチューナーのST-300miniだったのですが、記事中にも登場した前身機種のST-200が前回の計算に含まれていませんでした。

これを含めて、2年間でブログに載せてきたエフェクターの合計購入金額はこうなりました。

累計
購入台数…103台
合計金額…2,116,000円

※ベースアンプ合計金額314,000円は含まない

100台超え&200万円超えが同時に来ましたね(うれしくない)。
今更なんですがなぜこんな計算をしてるかというと、ブログを開設するときに何かキャッチーなコピーが欲しかったんですよね。
正直「300万とは書いたけどそんなに使ったかなあ、ベーシストがエフェクターにそんな金額使ってたらアホだよな」と思うこともあったんですが、ネタはまだまだ残っています。

ただ、マイナーなうえに既に生産されていないエフェクターや、買ってはみたけどイマイチで、すぐに別のものに乗り換えたエフェクターも多く、そのあたりはブログにわざわざ掲載するかどうかちょっと悩んでいる部分もあります。
あとは「同じエフェクターを3回ぐらい買い直したのを金額に含めていいものか」とか。
まあコラム的な記事・脱線記事もはさみつつ、ブログの更新自体は継続しようと思います。

さて、当ブログも開設から2年になります。
このブログはWordpressで運営しており、ありがたいことにアクセスは順調に増えています。
去年は「Googleのアップデートがあったらしい、確かにアクセスが減ってる…」等と色々考えたりもしたのですが、今は作業時間があまり取れなくなっていることもあり、「どうせ趣味ブログだし好きに書いたらいいや」という感じで不定期に更新しています。

で、このブログでは今まで触れてきませんでしたが、実は私は少し前に障害者手帳を取得し、この春から初めて障害者雇用で働くことになっています。
実はこのブログ自体、私が以前の職場環境で全く働けなくなり、一時的に失業していた時期に始めたものです。
新しいエフェクターをほとんど買えずにいるのも、経済的な理由でした。

今後も脱線を挟みつつ更新を続けていこうと思っているものの、更新ペースはさらに落ちるかもしれませんが、普段から当ブログをお読みいただいている方がもしいらっしゃいましたら引き続きお付き合いいただけると嬉しいです。
もちろん、また時々でもエフェクターを買えるようになるのが目標ですので、仕事の方も頑張ろうと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました