スポンサーリンク

ブログ開設から4年間で紹介したエフェクターの購入金額まとめ

毎年この時期にやっている、エフェクター購入金額の計算です。
2018年4月のブログ開設から4年間になります。
以前はブログのキャッチコピーとして「エフェクターに300万円ほどつぎ込んだベーシスト」と称していましたが、過去の記録の一部を紛失してしまい、果たしてそんなに使ったか不安になってきたのがまあ正直なところです。

当ブログでは、購入したものをリアルタイムで紹介しているわけではなく、過去に所有していたエフェクターを掲載しているものが大半です。
ここではまず、2021年4月から2022年3月の1年間の更新記事で紹介したエフェクターの購入金額を計算します。

これまでのルールに基づき、購入価格は当時の記録をもとに税込みで計算。
合計金額を算出した後、1,000円未満は切り捨てます。
パワーサプライやスイッチャーはエフェクター関連として金額に含めますが、アンプは別枠としています。
エフェクターボードやケース類、パッチケーブル等の小物や、楽器本体に使った金額は含めません。
過去には新品をセール価格で購入したものが多かったですが、中古品も一部あります。

2021年4月~2022年3月の掲載分で14台、合計金額は143,000円でした。
この1年は生活の変化が大きく、ブログの更新頻度自体が少なかったですが、今回はこちらの記事↓で名前だけ登場したエフェクターも数に含めています(※単独で記事にする予定がないため)。

ミニサイズよりもっと小さい超小型エフェクターの話
このブログでは、主に私が過去に購入して使ってきたエフェクターについて紹介しつつ、最近買ったものについて時々レビューしたり、楽器の改造記録を書いたりしていましたが、最近は個人的な事情により更新が滞っています。 定期的にチェックしてくださってい...

これにより、累計金額は以下の通りです。

累計
購入台数…142台
合計金額…2,641,000円

※アンプ合計金額337,000円は含まない

なんか300万円名乗って良さそうな感じがしてきましたね。
でもまあ、Twitterとか見てたらこの程度の金額1年で使ってそうな人とかザラにいるし、よく考えたら300万円ぐらい大した面白みもないですね。

さて、こんなに続くと思っていなかったこのブログも5年目に突入です。
最近は楽器改造ネタが多くて恐縮ですが、少し前にも書いたのですが私にとって2021年は激動の年で、手持ちの機材の大半を売り払いましたので、楽器本体として所有しているのは今改造を進めている6弦ベースが唯一です。
当面はこのベースの改造が中心になる見込みですが、手前味噌ですが割と面白いことをやっていると思っているので、もうしばらくお付き合いいただければと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました