【レビュー】BOSS / DC-2 Dimension C

スポンサーリンク
当サイトは広告収益によって運営しており、ページ内のリンクにアフィリエイト広告を含みます。

「揺れないコーラス」としておなじみのエフェクターです。
私にとって、コーラス選びの基準のひとつになった重要な一台です。
まさかこれが復活するとは思っていませんでした。

スポンサーリンク

ベースに使えるか

先日、BOSSが「技 WAZA CRAFT」シリーズの新製品を2台発表しました。
1つはハイゲインディストーションの定番であるメタルゾーン MT-2w、そしてもう1つがまさかのディメンションC DC-2wでした。
私は学生の頃、これの元になったDC-2を中古で購入して使っていました。

DC-2をベースにかけてる動画はこれぐらいしかないんですが、なかなか分かりやすいと思います。

また、先日公開されたDC-2wのオフィシャル動画でも、ベースで演奏しているのが見られます。
2:39~と、5:09~の2箇所です。

スポンサーリンク

音色とコントロールの特徴

このDC-2、よく「揺れないコーラス」と形容されます。
構造としては2つのコーラス回路を内蔵しており、それを同時にかけることで音程がうねるのを防ぎつつ、厚みや立体感を出している、ということのようです。

で、DC-2にはエフェクターとしては珍しく、ノブがありません。
コントロールは4つのボタンのみです。

1は、揺れは浅くゆっくりで、とても柔らかいモジュレーションです。
2は、1よりも少し揺れが深くなります。輪郭が加わるような雰囲気で、少しフェイザーっぽさも感じられるような音です。
3はさらに深く揺れるようになり、ややダークな感じの音になります。
そして4は揺れのスピードが速く、普通のモジュレーションエフェクターならエグい音になってしまいそうなところなんですが、「激しく揺れている感じなのにエフェクトがきつくない」という、独特の音がします。

いずれの音色も、ピッチが変化する感じが少ない、非常に上品な音でした。
微調整ができないこともあってか、製造期間は1985年~1989年と短命に終わってしまったのですが、これだけ綺麗にかかるコーラスは意外と多くありません。

なお、このDC-2の元になったのは、RolandのSDD320 DIMENSION Dというラックエフェクターですが、そのSDD320では「ボタン2つ同時押し」という裏技があり、音色のバリエーションが多いとされていました。
旧型のDC-2ではボタン同時押しはできなかったのですが、今回発表されたDC-2wでは同時押しが可能となっているようです。
先ほどのBOSSのオフィシャル動画、4:17以降でその同時押しの音色を聴くことができます。

スポンサーリンク

似た音のエフェクター

さて、そういえば「コーラス回路を2つ内臓」といえばアレがありますね。
そう、Maxonの迷機、BI-MODE CHORUSです。
過去記事でも書いたとおり、コーラスを2台繋げることで、揺れを抑えつつ深くエフェクトをかけることができます。

【レビュー】Maxon / BC-01 BI-MODE CHORUS
コーラスが大好きな私ですが、高校生の頃に初めて購入したのがこのコーラスでした。 「揺れないコーラス」という私の好みを決定付けた一台といえます。 デザインや型番を変更しつつ何度か販売されてきたエフェクターですが、2018年現在、同機能の現行機...

他にも、例えばFREE THE TONEのTRI AVATAR TA-1Hなんかは3系統のコーラスを内蔵した3相コーラスです(これがめちゃくちゃ良い!)。

【試奏レビュー】Free The Tone / TRI AVATAR TA-1H
先日コーラスを物色しに楽器店に行った際、目当てではなかったけど比較用として音を出させてもらったエフェクターが抜群に良かったという出来事がありました。 完全に予算オーバーだったので、残念ながら購入は見送りました。 ただ、「ベースにおすすめ」と...

揺れを抑えつつ深くコーラスをかけたい人にはこういった構造のものがおすすめですし、音程がグニャグニャにならないという点でベースに向いているコーラスといえると思います。

各通販サイトの価格はこちらからチェック↓

【こちらもおすすめ↓】

【厳選ベスト5】ベースにおすすめのエフェクター コーラス編
こういう「徹底比較!ベーシストにおすすめのエフェクター!」みたいなブログ記事、個人的にはあんまり好きじゃないです。正直。 ただ、巷に溢れるその手のウェブ記事、楽器店が書いているものを含めてあまりにも納得できないものが多すぎるので、独断と偏見...

【関連記事:BOSSエフェクターのマジックテープ固定について↓】

【ボード固定】BOSSエフェクターの裏蓋にマジックテープを貼る方法
久々にBOSSのコンパクトエフェクターをエフェクターボードに組み込むことにしました。 で、なんとなく調べてみたところ、「BOSSコンにマジックテープを貼る方法」として個人的に最適解だと思っているやり方がネット上にあまり出てこなかったので、こ...

コメント

タイトルとURLをコピーしました