【レビュー】BOSS / MO-2 Multi Overtone

スポンサーリンク
当サイトは広告収益によって運営しており、ページ内のリンクにアフィリエイト広告を含みます。

ちょっと何回か続けて「ベースをオルガンっぽい音にするエフェクター」を紹介します。
まずはBOSSのMO-2です。
先に書いとくとこれはベースに超おすすめです。

スポンサーリンク

コントロールの特徴

コントロールはBALANCE、TONE、DETUNEの3つのノブと、「1・2・3」の3つのモードが選べるMODEのセレクターです。

BALANCEは原音とエフェクト音のバランスで、ウェット音100%までいけます。
TONEはエフェクト音のみに効くローパスフィルターで、絞るとエフェクト音がこもった音になり、上げるとキラキラしたデジタル感が強い音になります。原音には効きません。
DETUNEは、ピッチをずらした音を付加することでコーラスのような揺れを加えることができます。

MODEは「原音にどのようなエフェクト音を加えるか」を選ぶものです。
モード1が「原音+1オクターブ上のエフェクト音」、モード2が「モード1+原音と同じピッチのエフェクト音」、モード3が「モード2+1オクターブ下のエフェクト音」という感じで、数字が大きくなるほど音が分厚くなっていきます。

スポンサーリンク

発売当初の評判と実際に音を出した印象

このMO-2の発売当時、私は正直「エレハモのPOG2の劣化コピーかよ!」と思いました。
ネット上でも同じような意見を多く見かけたのを覚えています。

【レビュー】Electro Harmonix / POG2
エレハモのおもしろエフェクターの代表格、ギターやベースの音を加工してオルガンのような音にできるという(一部の人にとって)夢のようなエフェクターです。 このエフェクターに手を出したことが、私にとって「ベースで変な音を出す」ということに目覚めた...

しかし、実際に音を出してみると、MO-2から出てくるオクターブ上・オクターブ下の音は、一般的なオクターバー・ピッチシフターとは全く別物でした。
ベースに使っている動画があったのでこちらをご覧ください。

なんというか、当然デジタル臭さはあって、若干バンドサウンドになじみにくい音色ではあるのですが、デジタル丸出しのピキピキした音ではなく、シンセのような雰囲気もある音楽的な音なのです。
そのうえ、ピッチ系エフェクターにありがちな誤検出によるノイズがほとんど発生しません。

ベースにオクターブ・ピッチシフト系のエフェクトをかけるときは、低音域の検出精度やレイテンシー(発音の遅れ)の問題があるため、ベースに使って納得のいくレベルの製品はなかなかありません。
多くの製品で、低音は誤検出で「ブビー」と変な音が鳴るし、指のタッチに反応して意図しない音が鳴ることもあり、注意しながら演奏する必要があります。

しかし、このMO-2はそのようなピッチ系エフェクターの欠点を克服しており、普通に演奏しても何の問題もないだけでなく、和音、スラップ、タッピングといった奏法にも難なくついてきます。
「MDP(Multi Dimensional Processing)」という技術で、入力信号を多元的に解析しているらしいのですが、よく分からないけどとりあえず凄いです。

スポンサーリンク

一点突破型の個性派エフェクター

逆に言えば、一般的なオクターバーの音は出せません。
「MO-2特有のシンセっぽい音」しか出せないですし、原音をミックスしてもその原音の音質が結構変わるので、「芯を残した音作りをする」というのもちょっと難しいです。
なので、かなり用途を選ぶと思いますが、ベースからストレスなくオルガン風の音を出したい人には、これ以上のものはそうそう無いと思います。

各通販サイトの価格はこちらからチェック↓

【関連記事:BOSSエフェクターのマジックテープ固定について↓】

【ボード固定】BOSSエフェクターの裏蓋にマジックテープを貼る方法
久々にBOSSのコンパクトエフェクターをエフェクターボードに組み込むことにしました。 で、なんとなく調べてみたところ、「BOSSコンにマジックテープを貼る方法」として個人的に最適解だと思っているやり方がネット上にあまり出てこなかったので、こ...

コメント

タイトルとURLをコピーしました