コンプレッサー/リミッター 【レビュー】BECOS / CompIQ MINI ONE 以前からミニサイズのコンプレッサーが欲しいと思っており、サウンドハウスのポイントが貯まっていたので、気になっていたBECOSのCompIQの一番シンプルなモデルCompIQ MINI ONEを入手しました。 電源はDC9Vアダプター、電池駆... 2021.06.21 コンプレッサー/リミッター
コンプレッサー/リミッター 【レビュー】ALBIT / GREAT COMPRESSOR GC-3 MARKⅡ ALBITの光学式コンプレッサーです。 少し小さめな、珍しいサイズ感のエフェクターですコンプです。 餅つきうさぎのデザインがかわいいです。 2020.12.06 コンプレッサー/リミッター
コンプレッサー/リミッター 【レビュー】Fender / THE BENDS Compressor Pedal Fenderが現在発売しているエフェクターの最新ラインナップには、興味を引かれるものがいくつかあります。 そのうち、コンプレッサーを今回購入しました。 このコンプ、ギタリスト・ベーシスト問わず結構人気があるようです。 2020.08.27 コンプレッサー/リミッター
コンプレッサー/リミッター 【購入後再レビュー】NeotenicSound / DynaForce 買っちゃった。 以前レンタルで使って好感触だったお高いプリアンプをついに購入しました。 電源はDC9Vアダプター、電池駆動は不可です。 2020.08.15 コンプレッサー/リミッタープリアンプ/イコライザー
コンプレッサー/リミッター 【レビュー】EBS / MultiComp Blue Label(最新型) 大定番ベース用コンプレッサー、マルコンことマルチコンプの最新バージョンです。 正直言います、あんまり買うつもりはなかったのに良すぎて思わず買ってしまいました。 ベース用のコンプとして、非常に完成度が高いと思います。 2020.03.13 コンプレッサー/リミッター
コンプレッサー/リミッター 【レビュー】NeotenicSound / Density 1ノブで簡単に操作できる、コンプレッサー的なエフェクターです。 コンプレッサー「的な」というのがなんとも表現が難しいのですが、そうとしか言いようがないのです。 派手さはないものの、面白い効果のエフェクターでした。 2020.01.27 コンプレッサー/リミッター
コンプレッサー/リミッター 【レビュー】BOSS / BC-1X Bass Comp 現時点におけるBOSSのベース用コンパクトエフェクターの最新機種です。 型番にXが付くBOSSのエフェクターは、最新のデジタル技術を駆使した使い勝手の良い製品です。 このBC-1Xも、「これぞまさに最先端!」と感じさせてくれる一台です。 2019.11.21 コンプレッサー/リミッター
ワウ/エンヴェロープフィルター 【新商品情報】EBSの新型機種「Blue Label」はMULTI COMPだけじゃない! ベーシストにとって定番のコンプレッサーであるEBSのMULTI COMPですが、少し前に生産終了のアナウンスが出ていました。 「後継機種が出るのかな?」と気になっていたのですが、EBSの本国サイトを見ると、他のベース用エフェクターも3ノブの... 2019.11.10 ワウ/エンヴェロープフィルターコンプレッサー/リミッターオクターバー/ピッチシフター
コンプレッサー/リミッター 【レンタルレビュー】NeotenicSound / DynaForce 以前からNeotenic SoundのDyna Forceというプリアンプが気になっていたのですが、いつも使っているスタジオにレンタル機材として置いてあることに最近になって気付きました。 そこで先日ドラマーと2人でスタジオに入った際、実際に... 2019.05.14 コンプレッサー/リミッタープリアンプ/イコライザー
コンプレッサー/リミッター 【新商品情報】BECOS / CompIQ PRO Stella Compressor 少し前に凄そうなコンプが開発されている情報を見つけまして、「こりゃ日本でもウケるに違いない!」と思っていたのですが、先日実際に発売になったにもかかわらずあんまり話題になっていないので、こちらで紹介しておこうと思います。 私自身、実際に現物を... 2019.04.09 コンプレッサー/リミッター