スポンサーリンク
マルチエフェクター

【ベースによる試奏レビュー】BOSS / ME-90

私は以前から「ボタンやノブが少ない多機能マルチエフェクター」の操作に苦手意識があります。 そんな私でも直感的に操作できる分かりやすいマルチエフェクターが、アナログエフェクターのように多くのノブを備えたBOSSのMEシリーズです。 今回、久々...
マルチエフェクター

【ベースでの簡易レビュー】HOTONE / AMPERO MINI

話題の新製品です。 私は楽器を始めた10代の頃からマルチエフェクターの操作感がずっと苦手なのですが、以前から「スマホは普通に使えるわけだし、タッチパネルのマルチエフェクターで安いのがあれば1回使ってみたいなあ」とずっと思っていました。 そん...
購入金額計算

エフェクターの購入金額まとめ & ご報告

このブログは「ベースエフェクター研究室」の名の通り、ベースでエフェクターを使ったレビューを記事にするブログとしてスタートしました。 しかし、最近はエフェクターを使う機会(というか演奏の機会そのもの)が激減しており、ブログの更新も滞っています...
スポンサーリンク
楽器本体・改造・パーツ等

【6弦ベース】Ibanez SR306改造記録まとめ

長期間に渡った6弦ベースの改造ですが、その記録をようやく全て書き上げることができました。 大半をDIYで進めたことでなかなか時間が取れなかったことに加え、予算の制約もありましたし、何より技術面でかなり拙い箇所が多いのですが、最終的にはイメー...
エフェクターボード関連

ベース用エフェクターボード2022冬

去年の冬にちょっと手を加えたエフェクターボードについて書こうと思っていたのですが、時間が取れないうちに年を越してしまいました。 あまり目新しいものは無いのですが、今回は久々にPOG2を中核に据えています。 ついでに、そのあまり知られていない...
楽器本体・改造・パーツ等

【6弦ベース改造⑮】ストラップピンを6cm延長

Ibanezの安い6弦ベースを改造するシリーズ、これにて最終更新です。 (この改造は昨年中に行ったものですが、多忙のためブログに書くことができていませんでした。) 過去に何度かやったのと同じ手法でストラップピンを強引に延長し、ヘッド落ちの改...
楽器本体・改造・パーツ等

【激安7弦ギター】Inyen Vina / ISFF7-400

Harley Bentonを買おうとしたら、かつて縁のあったベトナムのInyen Vinaを数年ぶりに入手することになった経緯を前回の記事で書きました。 で、自分でできる範囲の調整が一通り終わったのですが、久々ですねこの感じ。突っ込みどころ...
楽器本体・改造・パーツ等

【7弦ギター個人輸入】Harley Bentonを買おうとしたら…

私は色々あって音楽機材の大半を一度手放してしまったのですが、「安いのでいいからギターが1本欲しいぞ」という状況になったため、海外から安ギターを個人輸入しようと考えました。 以前から気になっていたものの、自分では買ったことがないギターとして、...
楽器本体・改造・パーツ等

ハードオフのギターケースを買った

買ったよ! 数量限定で発売されたハードオフオリジナルのギター用ギグバッグを! まあ、実は物としては結構よく見かけるケースと同じなのですが、せっかくなので紹介しておきましょう。
その他雑記等

【セールが狙い目】SUZURIでデスメタル地名Tシャツを買った

コロナ禍になって以降はスタジオに入る機会もなくなってしまい、自分がデスメタルベーシストの端くれであることを忘れつつある今日この頃です。 そんな私は普段からメタルTシャツを着ることが多いのですが、最近「ジャケットデザインじゃなくてシンプルにロ...
スポンサーリンク