ディレイ/リバーブ 【レビュー】Vivie / Dolphin Deverb(旧型) 日本のエフェクターブランド、Vivieの空間系エフェクターです。 ディレイとリバーブの2in1機種です。 ディレイとリバーブ単体、あるいはその両方を同時にかけることができます。 電源はDC9Vアダプター、電池駆動不可。 2020.11.01 ディレイ/リバーブ
ディレイ/リバーブ 【レビュー】TC Electronic / Alter Ego V2 VINTAGE ECHO TC Electronicの変化球ディレイです。 TCの定番ディレイ「Flashback」を元に、この機種オリジナルの音色を詰め込んだスペシャル版的な製品です。 基本的にはヴィンテージ再現型のエフェクターですが、それにとどまらない魅力が... 2019.08.07 ディレイ/リバーブ
ディレイ/リバーブ 【レビュー】TC Electronic / NOVA REPEATER 少し古い機種で既に新品流通はしていないものの、人気が高かったデジタルディレイです。 中古を見かけたら試してみてほしい製品のひとつです。 電源はDC9V-12Vアダプター、電池駆動不可。 2019.07.09 ディレイ/リバーブ
ディレイ/リバーブ 【レビュー】Electro Harmonix / OCEANS 11 11種類(実質それ以上)のリバーブモードを備えた、エレハモの多機能エフェクターです。 近年のエレハモのデジタルエフェクターだけあって、見た目以上の機能が詰め込まれています。 電源はDC9Vアダプター(※専用アダプター付属)、電池駆動不可... 2019.03.01 ディレイ/リバーブ
ベーシスト紹介 【エフェクターベーシスト列伝⑤】Jaco Pastorius エレキベースを演奏するジャズベーシストにとって避けては通れない存在なのが、ジャズシーンにおけるエレクトリックベースの第一人者、 Jaco Pastorius(ジャコ・パストリアス)です。 正直に言ってしまうと、私は彼の作った音楽自体はそこ... 2018.11.20 ベーシスト紹介
ディレイ/リバーブ 【レビュー】Providence / CHRONO DELAY DLY-4 タップテンポ機能付きの、シンプルかつ高音質なデジタルディレイです。 ごくシンプルなようでいて、他のディレイではなかなか替えが効かない一台でした 電源はDC12Vアダプター(※専用アダプター付属)、電池駆動不可。 2018.06.06 ディレイ/リバーブ
ディレイ/リバーブ 【レビュー】Subdecay / Anamnesis Echo 一時期ディレイの発振にはまっていたんですが、その当時気に入っていたたディレイのひとつです。 アナログディレイっぽさもある残響ですが、物としてはデジタルディレイです。 最近Subdecayは一時期ほど見なくなりましたが、面白いエフェクター... 2018.05.20 ディレイ/リバーブ
オクターバー/ピッチシフター 【レビュー】EarthQuaker Devices / Organizer オルガンっぽい音を出すためのエフェクターとして、製品コンセプトから本気度が漂うOrganizerです。 なお電池駆動は不可です。 果たしてベースでいけるのか?というのがやはり気になるところかと思います。 2018.05.04 オクターバー/ピッチシフター
ディレイ/リバーブ 【レビュー】EarthQuaker Devices / Dispatch Master 意外と少ない、ディレイとリバーブの2in1エフェクターです。 この手のエフェクターとしてはトップクラスに使い勝手の良い逸品です。 人気が高いのも納得のクオリティでした。 2018.04.28 ディレイ/リバーブ