【ブログ収益化】楽器/音楽機材ブログでお金を稼ぐ仕組みと方法

スポンサーリンク
当サイトは広告収益によって運営しており、ページ内のリンクにアフィリエイト広告を含みます。

私は過去に何度か「機材ブログ」的なものを立ち上げては飽きて閉鎖してきましたが、いわゆる収益化(マネタイズ)に挑戦したのはこのブログが初めてです。
というより、以前は「ブログで利益を出す仕組み」自体を全く理解していませんでした。
そこで今回は、いわゆる「機材ブログ」「楽器ブログ」を新しく始める方、また収益化を目指す方に向けて、全体的な概要を書き残しておこうと思います。

なお、最初に「ブログで稼ぐ」についての前提です。
「ブロガーとして生計を立てよう!」みたいなことを言う人が出て久しいですが、実際にブログ単体で飯が食えるほど稼げる人はほんの一握りです。
そのうえ、そもそも楽器系のブログなんぞ全体から見ればニッチなジャンルであり、大したアクセスは見込めません。
よほどのことがない限り大きな収益にはならないので、あくまでも趣味のついでの小遣い稼ぎ程度のつもりで始めましょう。

スポンサーリンク

「アドセンス」と「アフィリエイト」

では、まず「ブログの収益化にはどのような手段があるか」について、定番の2つを紹介します。
それが「アドセンス広告」「アフィリエイト広告」です。

1.クリック報酬型広告

現在インターネット上にあるウェブサイトの大半において、ページ上部のバナー広告や、記事の途中に挿入される四角い広告が掲載されています。
日常的に目にするこういったウェブ広告の多くはクリック報酬型広告と呼ばれる仕組みで、クリックされるだけで少額ながら広告収入が得られます。

このタイプの広告の代表格が、Googleが提供しているGoogle AdSenseで、同種の広告全般が「アドセンス広告」と呼ばれることもあります。
他にも類似の広告サービスはあるものの、この手の広告を導入するならGoogleアドセンスほぼ一択というのが現状です。

2.アフィリエイト広告

アフィリエイトとは、広告をクリックした人が実際に会員登録や商品購入をして初めて報酬が発生する、成果報酬型の広告です。

代表的な例としては、クレジットカードや転職サービス、ネット回線などを比較紹介するようなサイトが挙げられます。
「申込みはこちら!」みたいなボタンを押して会員登録すると、事前に定められたアフィリエイト報酬(要は紹介料)がサイトの管理人に入る仕組みです。

ただし、機材ブログの場合、同じアフィリエイトでもAmazon・楽天・サウンドハウスといった通販サイトへのアフィリエイトリンクを張る「物販アフィリエイト」という手法が定番になります。
この物販アフィリエイトだと、そのリンクを経由して商品を買ってくれた人がいた場合に、購入金額の1%~2%程度を報酬として得ることができます。

スポンサーリンク

WordPressでブログをやる理由

ここまでは広告の仕組みと種類について説明しました。
ここからは、実際にブログを始める上で気を付けるべきポイントについて紹介します。

ブログ収益化を目指すなら、まずは当然ブログを立ち上げるところからです。
ただ、最初の注意点として、「どうやって自分のブログを開設するか」が非常に重要になります。

AmebaブログやLINEブログ等、有名人が利用しているものを含めて、無料で自分のブログを作れるサービスはたくさんあります。
収益化を全く考えないのであれば、どこのブログを使っても別にかまいません。
記事自体に値段をつけて販売するならnoteという選択肢もあります。

一方、このブログはWordPressというブログソフトウェアを用いて運営しています。
これは無料ブログサービスと比べると色々と手間がかかります。
しかし、わざわざそんな面倒なものを使っているのにはもちろん理由があります。

実は、(後からでも)アドセンスやアフィリエイトでの収益化を目指すのであれば、既存のブログサービスを利用すること自体があまりおすすめできません。
というのも、無料で書けるブログでは広告で稼ぐことができないのです。
以下、アドセンス・アフィリエイトそれぞれについて、このデメリットの原因を説明します。

無料ブログのデメリット1:アドセンス広告が載せられない

先に説明した通り、ブログ収益化で避けて通れないのがGoogle AdSenseです。
しかし、このGoogleアドセンスは、独自ドメインのブログでなければ登録がかなり難しいです。

ドメインというのは、サイトURLの「http(s)://」より右の部分。
「自分で決めた文字列」と「トップレベルドメイン(.comや.jpなど)」を組み合わせたものです。
このブログなら「bassfx.info」の部分がドメインですね。
これは私がお金を払って取得したオリジナルのドメイン、独自ドメインです。

一方、無料で使えるブログサービスのドメインは、ブログを書く人自身が保有する独自ドメインではなく、「そのブログサービスの独自ドメインから枝分かれしたドメイン」となります。
そのため、「blog.fc2.」とか「hatenablog.」といった文字列が加わってきます。
このようなドメインをサブドメインといいます。

無料ブログはサブドメインであるがために、アドセンスの審査を通すことが非常に難しく、自分にお金が入るアドセンス広告を貼るところまでたどり着くのが困難になります。
アドセンス広告によって収入を得たいのであれば、お金を払って独自ドメインを取得し、毎年その契約を更新するのが近道といえるのです。

無料ブログのデメリット2:アフィリエイトができないブログがある

アフィリエイト広告をブログに掲載するには、ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)に登録する必要があります。
ASPとは、要は「自分のブログにアフィリエイト広告を載せたい」というブロガーと、「うちのサービスをブログで紹介してほしい」という企業の仲介役。
ブログにアフィリエイト広告を掲載したいのであれば、ブログをASPに登録するのが初めの第一歩となります。

しかし、一部のブログサービスは「商用利用不可」、つまりブログでお金を稼ぐこと自体が禁止されており、そもそもASPへの登録自体ができません。
下調べをせずにブログを立ち上げてしまうと、せっかくブログに記事を書いても、アフィリエイト広告が載せられない可能性があるのです。

収益化しているブログにWordPressを使ったものが多いのは、以上のような理由によるものです。
私はウェブ方面の知識に疎く、開設当初はネットで調べてソースコードをいじったりと悪戦苦闘したものでしたが、非常に人気の高いCocoonという無料テーマを使うようになってからは、簡単な設定変更でこのようなブログデザインにすることができるようになりました。

スポンサーリンク

おすすめのレンタルサーバー

独自ドメインでWordpressを利用するには、まずレンタルサーバーを契約する必要があります。

費用をなるべく安く済ませたいなら、ロリポップ!レンタルサーバーが人気です。
ハイスピードプランでも月額550円という低価格の料金設定は魅力的です。
→ロリポップ!公式サイト

私が実際に利用しているサーバーは、安定性に定評のあるエックスサーバーです。
以前あった初期費用は廃止されたとはいえ、一番安いX10プランでも利用料金が月額990円(※36ヶ月契約の場合)なので、正直ロリポップと比べると割高です。
ただ、ページの読み込み速度等に不満を感じたことはないですし、ドメイン無料キャンペーンをよく実施しており、サーバー契約だけで独自ドメインも手に入ることがあるので、ブログを開設する際には一度チェックしてみるのがおすすめです。
私も登録時にドメインが一つ無料で手に入りました(※別のブログで利用しています)。
→エックスサーバー公式サイト

スポンサーリンク

おすすめのドメイン取得サービス

次に、独自ドメインの契約についてです。

私がこのブログのドメイン「bassfx.info」を取得したのはムームードメインです。
管理画面が非常に分かりやすく、初心者の方にもおすすめしやすいです。
ムームードメイン公式サイト

同様のドメイン取得サービスとしては、お名前.comも有名です。
どこで取得するのが安いかはドメインによって異なることもあるので、実際に使いたいドメインを決めたうえで価格を比較してみるのがいいでしょう。
なお、どこでドメインを取得するにせよ、取得に必要な費用(最初の1年目のぶんの費用)だけでなく、2年目以降の更新費用もかかってくることに注意しましょう。
お名前.com公式サイト

Googleアドセンスへの登録

ブログを開設して記事をいくつか書いたら、Googleアドセンスに申し込みましょう。
審査が厳しめなので、落ちた場合に原因を探りやすいよう、記事が増えすぎないうちに申請するのがいいでしょう。

また、Googleアドセンスは審査の仕組みが頻繁に変わるので、申し込む際は最新の状況を押さえておかなければなりません。
プライバシーポリシーや運営者情報のページを作っておく必要もあります。
これについては、Twitterで「アドセンス 合格」等でツイート検索し、実際にアドセンスに合格したばかりのブロガーの体験記を見ておくと、最新の細かい情報が書かれているので参考になります。

必ず登録すべきASP

先に説明したとおり、アフィリエイト広告をブログに掲載するにはASPへの登録が必須です。
世の中には多くのASPが存在しますが、機材ブログを運営するうえで絶対に登録しておくべきASPは2つだけです。

・ACCESSTRADE(アクセストレード)

楽器プレイヤーとしては絶対外せないサウンドハウスのアフィリエイトを取り扱っている唯一のASPアクセストレードです。
登録後にサウンドハウスの広告と提携できれば、アフィリエイトリンク経由で商品が売れた際に、その金額の2%が報酬になります。
さらに、アクセストレード内のサービスである「アフィバックモール」を経由すれば、サウンドハウスで買い物をするときに自己アフィリエイト(自分の買い物にも報酬が発生する。ただしこちらは金額の0.96%)を使うこともできます。
「レビューする機材を実際に購入するならサウンドハウス」という人は多いでしょうから、ブログをやっている楽器奏者なら登録しておいて損はありません。
→アクセストレード公式サイト
アフィリエイトのアクセストレード

・もしもアフィリエイト

定番のAmazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングのアフィリエイトをまとめて提携できる唯一のASPもしもアフィリエイトです。
3大通販サイトを網羅し、ひとつのASPで完結できるのはここだけですし、イケベ楽器のアフィリエイトもあるので、こちらもぜひ登録しておきましょう。
→もしもアフィリエイト公式サイト

なお、私は↓のようなアフィリエイトリンクを作る際に「カッテネ」というサービスを利用しています。
多少慣れが必要ですが、WordPressならプラグインで使い勝手も良いですし、ASP関係なくリンクを入れることができるので、サウンドハウスのリンクを含めることも可能です。

各通販サイトの価格はこちらからチェック↓

※バリューコマースは別に登録しなくていい

機材ブロガー向けに紹介されることがあるASPとしてValueCommerce(バリューコマース)もあります。
Yahoo!ショッピングの報酬の料率がもしもアフィリエイトより高いことや、イシバシ楽器のアフィリエイトもあるのは魅力かもしれません。
ただ、あまりにも管理画面が使いにくすぎるのが大きな難点で、私自身ほとんど利用することなく退会してしまいましたので、特に強くおすすめはしません。
こちらは余力があればということで。

まとめ

以上、音楽機材ブログの収益化手段について紹介しました。
ただ、ブログで収益を上げるには何よりアクセスが増えないことには話になりません。
このブログも最初は全くアクセスがありませんでしたし、当然ながらしばらくは赤字でした。

何だかんだ言って、ブログというのは地味で根気が必要な作業の繰り返しですが、どのような単語で検索されているかを分析しているうちに、自分のブログにたどり着く人がどんな情報を求めているかが分かるようになります。
それを理解することがアクセスを伸ばすことの第一歩であり、収益化があくまでそれに付随するものだと私は考えています。
今後も、少しでもエフェクター愛好家の皆さんの役に立つ情報を発信していければと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました