エフェクターボード関連

【レビュー】TRUETONE 1SPOT PRO CS7

最近の小型パワーサプライと比べると、かなりでかくて重いパワーサプライです。 18Vのエフェクターを使う上で導入しました。 幅広い使い方ができる便利な電源です。
ブースター/バッファー

【レビュー】MBT Custom Preamp Buffer & Boost

ブースター、正直これまであまり興味を持っていなかった系統のジャンルです。 しかし、実際に使ってみてその有用性を理解しました。 ギタリスト向けのものというイメージでしたが、ベースで使っても「なるほど」という効果が得られました。
コラム

【エフェクター接続順】「チューナーは一番最初」のウソ・ホント

「エフェクターボードの中でチューナーをどこに置くか?」という点について、長年の試行錯誤の末に方向性が定まってきたので、ちょっと記録に残しておこうと思います。 最初に書いておきますが、私自身「これが絶対に正解だ!」と言い切れる結論には至ってい...
スポンサーリンク
エフェクターボード関連

ベース用エフェクターボード 2020春

ここ最近はちゃんと配線したベース用エフェクターボードを使っていなかったんですが、今回かなり久々に真面目にボードを組みました。 一時期と比べるとシンプルな方ですが、音色・操作感とも割りと不満のないものができたので、このブログで紹介しておこうと...
その他雑記等

【まとめ】日常に潜む変拍子

【※毎度おなじみ脱線記事です】 プログレやらデスメタルやらが好きなので変拍子に接する機会はそこそこ多い方なんですが、あるところで「まあ変拍子の音楽なんかマニアックすぎて普段聴く機会無いよね」みたいなことを言われまして、「いや変拍子の曲なら腐...
コンプレッサー/リミッター

【レビュー】EBS MultiComp Blue Label(最新型)

大定番ベース用コンプレッサー、マルコンことマルチコンプの最新バージョンです。 正直言います、あんまり買うつもりはなかったのに良すぎて思わず買ってしまいました。 ベース用のコンプとして、非常に完成度が高いと思います。
コラム

【エフェクターの昇圧】18Vのメリット・デメリット、9Vとの違い

世の中には多くのエフェクターが存在しますが、中には一般的な9V駆動(四角い006P型乾電池ひとつぶんの電圧)ではなく、電源に18V等の高い電圧のアダプターが必要なものがあります。 また、9V仕様でありながら「18Vで使うといい音になる!」と...
楽器本体・改造・パーツ等

【ベース改造】ストラップピン延長でヘッド落ち対策

ヘッド落ちを解消する方法として、ホーン側のストラップピン(エンドピン)を延長するという方法があることは以前から知っていました。 ただ、「一回り太いネジを使うためにストラップピンの穴をドリルで拡張する」等、素人工作だと厳しい金属加工が含まれて...
CD、音楽

【珍メタル】メタラーが選ぶ変な曲・変なPV

メタルファンの端くれとして、「珍メタル」についての個人的メモを残しておきたくなりました。 せっかくなので適当なレビュー付きでインターネットの海に放流します。 暇な方はお付き合いいただければと思います。
コンプレッサー/リミッター

【レビュー】NeotenicSound Density

1ノブで簡単に操作できる、コンプレッサー的なエフェクターです。 コンプレッサー「的な」というのがなんとも表現が難しいのですが、そうとしか言いようがないのです。 派手さはないものの、面白い効果のエフェクターでした。
スポンサーリンク