コラム

【解説】ギターシンセ・ベースシンセの仕組みについて(BOSS SYB-5を例に)

ベースに使ったエフェクターについてレビューを書き散らかしているこのブログですが、ギターシンセ関連についても書こうとしたところ、前提となる説明がかなりの長文になってしまいました。 ギターシンセに関して詳しく書かれたサイトやブログは、多くの場合...
その他雑記等

TuxGuitarで作ったデータをスマホで聴く方法

タブ譜が手軽に作製できるTuxGuitarというフリーソフトがあります。 基本的にはパソコンでの作業に適したものではあるのですが、作った曲をスマートフォンでも再生できることを最近知りました。 ネット上にこの情報があまり見当たらなかったので、...
コンプレッサー/リミッター

【新商品情報】BECOS CompIQ PRO Stella Compressor

少し前に凄そうなコンプが開発されている情報を発見し、「こりゃ日本でもウケるに違いない!」と思っていたのですが、先日実際に発売になったにもかかわらずあんまり話題になっていないので、こちらで紹介しておこうと思います。 私自身、実際に現物を手にし...
スポンサーリンク
歪み

【レビュー】Shigemori G.O.T Bass Drive

ベース用の高級(と言っていいでしょう)オーバードライブです。 派手に歪むエフェクターが好きな私にとって、「オーバードライブ」というジャンルは元々あまり食指の動かないものでした。 にもかかわらず、このエフェクターは非常に気に入っていました。
その他雑記等

ド田舎のV系シーンを震撼させた東京のバンドの話

機会があればインターネット上に放流しよう、と前々から思っていた話があったので、エイプリルフールにかこつけて公開してみます。 私自身ではなく私の友人が体験した話であり、あくまでも読み物としてお読みいただければ幸いです。 (※登場するバンド名は...
プリアンプ/イコライザー

【レビュー】MXR M108 10Band Graphic EQ

MXRの10バンドのグラフィックイコライザー(グライコ)で、グライコ単体機としてはかなりの定番といえるのではないかと思います。 旧デザインの頃から含め、ベーシストのエフェクターボードに乗っているのを見ることも多いです。 電源はDC18Vアダ...
楽器本体・改造・パーツ等

【自作】高さ調整可能な木製フィンガーランプ

多くのベーシストが使用し、もはやベース改造の定番となったフィンガーランプ。 しかし、ピックアップの間にぴったり収まるサイズのものは基本的にワンオフで制作する必要があるため、リペアショップ等で頼むと結構な金額になってしまいます。 そこで今回は...
楽器本体・改造・パーツ等

【自作】カーリーメイプル風ウッドピックガード

美しい木目の、いわゆる銘木を使った楽器のパーツはハイエンド系を中心にときどき見かけます。 あれを自分で作るとなると、一枚板は高価ですし、加工も簡単ではないので素人にはなかなか手が出せないと思います。 そこで今回は、私が製作したなんちゃってカ...
楽器本体・改造・パーツ等

【ベース改造】フレットレスのLuminlayフル装備 & サイドドット位置変更

高性能な蓄光素材で作られた、「Luminlay(ルミンレイ)」という指板インレイ・ポジションマークの材料がありますが、私はこれまで、このLuminlayのベース指板への取り付けを何度か自分で行っています。 基本的にはプロに頼んだほうが間違い...
ディレイ/リバーブ

【レビュー】BOSS RV-6 Reverb

BOSSコンパクトシリーズ、現時点における最新のリバーブです。 リバーブというと最近は高品質なぶん値段が高いものが多く、「空間系エフェクターは安いものは使わない」という方もいるのではないかと思います。 しかしRV-6からは、ここ数年のBOS...
スポンサーリンク