スポンサーリンク

【レビュー】ToneGeek / ソルダーレスケーブルキット

当サイトは広告収益によって運営しており、ページ内のリンクにアフィリエイト広告を含みます。

ここ最近はきっちりエフェクターボードを組むことがあまりなかったのですが、久々にちょっとしたボードを組むことになりました。
そこで、Twitterで知った安いソルダーレスケーブルを購入してみました。
これがなかなか良かったので、このブログで紹介しておきたいと思います。

スポンサーリンク

ソルダーレスケーブルの選択肢

私は以前、わりと大きめのボードを組んでいた頃にFREE THE TONEのソルダーレスケーブルを愛用していました。

【レビュー】FREE THE TONE / SOLDERLESS CABLE
私は以前、エフェクター同士を接続するパッチケーブルにFREE THE TONEのソルダーレスケーブルを愛用していました。 そのソルダーレスケーブルについて、作り方にコツがあったこと、それに気付かず何度か失敗したことを思い出したので、今回はそ...

このFREE THE TONE製ソルダーレスケーブルがヒットして以降、多くのメーカーがソルダーレスケーブルを発売する中で、ストレートでもL字でもどちらでも使えるプラグを採用した便利な商品が登場してきました。
今回購入したのは、その中でも低価格なToneGeekの製品です。

Amazonの販売価格はこちらからチェック

写真を撮る前に2本作ってしまったのですが、こちらが現物の写真です。
ちなみに予備らしきネジも入っていたのですが、この余分なネジはプラグ内部のケーブルを挿し込む部分に紛れ込んでいる場合があるので、製作時に確認したほうがいいでしょう。

SL兼用のプラグが12本、CANAREの4mm径ケーブルGS4が3m、そしてケーブルカッターにドライバーまでついているので、このキットだけで6本のパッチケーブルをすぐに作ることができます。
個人的にはケーブルがカナレ製というのがポイント高いです。
付属のカッターは被膜を剥いたりするのにも使えるもの(いわゆるワイヤーストリッパー)ですが、実際に作るうえではそのような作業は必要なく、ただケーブルをカットしてプラグに挿し込んでネジを締めるだけでOKです。

なお、先に販売されていた同じ構成の製品で音造り結(むすび)ソルダーレスケーブルという製品もあります(ケーブルは別物)。
私は見た目がシンプルな方が好きなのでToneGeekを選びましたが、Twitterでは結の方を使っている人もよく見ますね。

Amazonの販売価格はこちらからチェック
スポンサーリンク

作り方

作り方は簡単です。
作りたい長さよりも2cmほど長めにケーブルをカットし、プラグにケーブルを挿し込んでネジ留めします。
ケーブルをグリグリッとねじ込むようにきっちりプラグの奥まで押し入れるのが失敗しない最大のポイントでしょう。

結の方ですが、作成された方の動画がありましたので貼っておきます。

スポンサーリンク

省スペース

さて、人によっては「ボード内でどれぐらいギチギチにエフェクターを詰められるか」というところが気になるのではないかと思います。
ノギスで測ってみたところ、プラグのこの部分の厚みが約10.5mmで、かなりコンパクトなイメージがあるFREE THE TONEのソルダーレスとほぼ同じサイズです。
実際に使ってみた感触でも、かなりタイトにボードを組めると言ってよさそうです。

今回作ったToneGeekケーブルですが、安価にもかかわらず不具合はなく、個人的にはかなり満足しています。
CANAREのGS4は柔らかいので取り回しが良いですし、音質にも特に不満はなく、作るのに失敗して接触不良になってしまうこともありませんでした。

ケーブルテスターも買っておこう

なお余談ですが、ソルダーレスケーブルを作るときのテスターとして、私はOne Controlのケーブルテスターを使っています(※使用時には電源としてエフェクター用の9Vアダプターが必要)。
楽器用ケーブルの導通チェッカーとして必要最低限の構造になっており、安いのでソルダーレスケーブルを作成する方は(何かのついでにでも)買っておくことをおすすめします。

もうちょっとしっかりした物がよければ、D'AddarioのPW-DIYCT-01もおすすめです。
こちらはシールドケーブルだけでなく、電源供給のDCケーブルのチェックにも使えます。

各通販サイトの価格はこちらからチェック↓

【追記】
と思っていたら同じようなものがもっと安くToneGeekから発売されました。
先にこれが出てたらこっちを買ってたな。
この追記を書いた時点では、さらにお買い得なソルダーレスケーブルとの同梱セットも出ていました。

Amazonの販売価格はこちらからチェック↓

なお、本記事作成後には他にも似たような商品が出回り始め、価格競争のような形で、さらに大幅に安いソルダーレスケーブルも存在します。
Amazonの関連商品で出てくると思います。

ただ、(商品選びに置いて何を重視するか、というのは個人の自由ですが)SNSでの発信内容がちょっと怪しかったり、別の製品の法令違反が指摘されていたり、いったい何の商売をしているのか分からないストアから販売されていたりという商品も存在します。
まあ、ToneGeekや結にしたって従来の常識からしたらありえないぐらい安いわけで、「値段が値段だし」というのを念頭に自己責任で選ぶぐらいのつもりでいるのがよいのではないか、と個人的には思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました