【レビュー】ALBIT / GREAT COMPRESSOR GC-3 MARKⅡ

スポンサーリンク
当サイトは広告収益によって運営しており、ページ内のリンクにアフィリエイト広告を含みます。

ALBITの光学式コンプレッサーです。
少し小さめな、珍しいサイズ感のエフェクターですコンプです。
餅つきうさぎのデザインがかわいいです。

スポンサーリンク

光学式コンプ

私はこれまでコンプレッサーにさほど強い関心を持たずに来たため、コンプの分類についても全く詳しくないのですが、ALBITのコンプの特徴として「光学式(オプティカル)コンプレッサー」であるという点が挙げられています。
コンプレッションを行う回路にフォトセルという光センサーのような素子を採用しており、「内部で入力信号に応じてLEDが光り、それをフォトセルが感知して音を圧縮する」という原理だそうです。
仕組みとしては古くからあるらしく、音を圧縮するまでの反応は遅いものの、独特の太さが得られると言われています。

Mark2ではなく旧バージョンではありますが、デジマートの動画でベースでの音を聴くことができます。

スポンサーリンク

コントロールの特徴

コントロールは、COMP、MASTERという2つのノブと、INPUT GAIN、COMP EQという2つのミニスイッチです。
COMPでコンプレッションの効き具合を調整し、それによって小さくなった音量をMASTERで調整します。

COMP EQのミニスイッチはFLAT、Gt、BASSの3種類から選択できます。
FLATはいわゆるエフェクター的な効き方で、説明書によると「低音から高音まで均一に効果を発揮」するとのことです。
コンプのかかり具合を表示するCOMPのLEDの光り加減からしても、リリースタイム(音の圧縮が解除されるまでの時間)が長く、「がっつり潰す」という感じのかかり具合です。

一方、Gt(ギター)とBASS(ベース)のモードはFLATモードよりもナチュラルな効き具合で、ミドルがしっかり前に出てきます。
また、こちらの2モードは比較的リリースが速いようで、細かいフレーズについてきてくれる感じです。
意外にもGtモードの方が低音が出るのですが、個人的にはBASSモードでのローをぎゅっと締めたようなサウンドが一番気に入りました。

そしてINPUT GAINスイッチですが、こちらは従来のGC-3にはなかったもので、MARK2への進化で追加された新機能です。
私のベースはパッシブなので、従来と同じであろうNORMALモードで問題ありませんでしたが、これをLOWモードに切り替えれば入力ゲインを落とすことができ、出力の大きいアクティブの楽器にも対応するようなので、不用意に音が歪んでしまうこともないのではないかと思います。

スポンサーリンク

音色の特徴

サウンド面での特性としては、私個人としては初めて体感するタイプの音でした。
よく言う「パコパコ」という感じよりは、ある程度ナチュラルな音質ではあるものの、音がやや硬くなり、COMPを上げていくと押さえつけるような閉塞感とともに独特の太さが加わってきます。
そして意外にも(というのは言い方が悪いですが)、7弦ベースの低音弦をグッと締めるとともに高音弦には適度な存在感を与えてくれるので、多弦ベース特有の弦ごとのバラつきをうまく補正してくれました。

筐体はあまり見ないサイズ感で、いわゆるMXRサイズよりも横幅が少し広く、縦の長さは短めです。
少し前に荷物を減らすべくエフェクターボードを小さくしたのですが、その中に問題なく収まるのが個人的なポイントでした。
また、コンプはボード内で右端の方に、パワーサプライは左端の方に置くことが多いと思うのですが、この左側面に電源供給のDCジャックがあるのも非常によく考えられていると感じました。

コントロールはシンプルで、決して器用とは言えませんし、現代的な感覚からするとやや古臭い音に感じる人もいるかもしれません。
しかし、アクティブ/パッシブ、あるいはギター/4弦ベース/多弦ベースを問わず、このエフェクターが得意とするコンプサウンドを与えてくれる、ある意味で守備範囲の広いコンプだと思います。
ていうかデザインが本当に好き。

各通販サイトの価格はこちらからチェック↓(旧型GC-3を含みます)

コメント

タイトルとURLをコピーしました