【レビュー】Fender / THE BENDS Compressor Pedal

スポンサーリンク
当サイトは広告収益によって運営しており、ページ内のリンクにアフィリエイト広告を含みます。

Fenderが現在発売しているエフェクターの最新ラインナップには、興味を引かれるものがいくつかあります。
そのうち、コンプレッサーを今回購入しました。
このコンプ、ギタリスト・ベーシスト問わず結構人気があるようです。

スポンサーリンク

Fenderブランドのエフェクター

Fenderは過去にもエフェクターを発売していた時期がありましたが、2018年、独自デザインのアルミ製筐体に、LEDバックライトを内蔵したノブ、そしてパイロットランプに定番のLEDではなくFenderアンプでおなじみのジュエルランプ(※こういうやつ↓)と同じデザインを採用したエフェクターシリーズを新たに発表しました。

その中の一台がこちらのコンプ、THE BENDSです。
いかにもエフェクター的な潰れ具合で、絶妙なドライブ感を加えながらも、音像が崩れすぎることはないというバランスの良さが印象的です。
ベースで演奏している動画はこれぐらいしかないようですが、非常に扱いやすいです。

スポンサーリンク

コントロールの特徴

コントロールはBLEND、DRIVE、RECOVERY、LEVELの4つのノブ。
また、このシリーズは暗いところでも見えるようにノブの目盛り部分がLEDで光るのですが、本体の背面にLEDsという小さなスイッチがあり、このノブで目盛りの発光のON/OFFを切り替えることができます。
ちなみに、LEDがONの時とOFFの時では、私の環境では音色の変化は感じられませんでした。

BLENDは反時計回りでDRY、時計回りでCOMPとなっており、ドライ音とウェット音を好みの割合で混ぜることができます。
安い価格帯でこれができる機種はあまり多くないように思います。

DRIVEがコンプのかかり具合で、RECOVERYはコンプレッションが解除されるまでの時間、いわゆるリリースタイムですね。
そして、LEVELで最終的な音量調整を行います。

また、ジュエルランプの光り方が面白くて、エフェクトONでコンプが効いている間(音を出してからリリースまでの間)は白く光り、コンプレッションが解除されるとピンク色になるので、視覚的にコンプのかかり具合が非常に分かりやすいです。
(なぜか上に貼った動画ではそうなっていませんが。)

あと、手でパカッと開けられるこの電池ボックスの機構もよく考えられていると思います。
バネが強いのか、手を離すと結構勢いよく閉まるので注意が必要ですが、電池派の人には非常に便利なのではないでしょうか。

スポンサーリンク

購入前の注意点

なお、パッシブの楽器であればあまり問題にならないだろうと思われますが、出力の大きい楽器を繋ぐと歪んでしまうことがあるようです。
また、写真だけ見るとMXRサイズぐらいに感じられますが、実際にはそれより一回り大きくてBOSSコンぐらいのサイズ感なので、エフェクターボードを詰めて配置している人は購入前にサイズをしっかり確認するのがいいでしょう。
公式な情報がないので自分でサイズを測ってみたところ、横幅が約78mm、縦が約128mm、高さが約63mm(いずれもジャック・ノブ等突起物含む)というサイズでしたので参考にしてください。

ややざらついた質感が付加されることもあり、原音重視なタイプとは言えないですが、積極的な音作りの一環として役に立つコンプだと思います。
BLENDをウェット音100%の状態にしたうえで「ちょっとかけ過ぎかな?」ぐらいの状態までDRIVEを上げ、そこからBLENDを3時ぐらいの位置まで戻してドライ音を混ぜてから全体的に微調整する、というのが個人的に好みの音が作りやすかったです。
現行のFenderエフェクター各機種はベースに使っても面白そうなものがあるので、機会があれば他も試してみたいと思います。

各通販サイトの価格はこちらからチェック↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました