モジュレーション 【レビュー】Electro Harmonix / EPITOME エレハモのマルチエフェクターです。 シンプルな操作感ながら、この機種独自の機能も搭載された面白エフェクターです。 電源はDC9Vアダプター(※専用アダプター付属)、電池駆動不可。 2020.09.20 モジュレーションオクターバー/ピッチシフターディレイ/リバーブマルチエフェクター
ディレイ/リバーブ 【レビュー】Electro Harmonix / OCEANS 11 11種類(実質それ以上)のリバーブモードを備えた、エレハモの多機能エフェクターです。 近年のエレハモのデジタルエフェクターだけあって、見た目以上の機能が詰め込まれています。 電源はDC9Vアダプター(※専用アダプター付属)、電池駆動不可。 2019.03.01 ディレイ/リバーブ
モジュレーション 【レビュー】Electro Harmonix / BASS CLONE 細かいセッティングができるベース用のコーラスです。 エレハモの名機、SMALL CLONEをもとにした機種です。 先入観にとらわれず、多くのベーシストに試してほしい隠れた名機です。 2018.10.05 モジュレーション
オクターバー/ピッチシフター 【レビュー】Electro Harmonix / HOG2 実際に買った人をあまり見たことがないですが、エレハモが誇る超絶変態エフェクターと言っていいでしょう。 機能だけでなく見た目も含め、その存在感は強烈です。 電源はDC9Vアダプター(※専用アダプター付属)、電池駆動不可。 2018.08.21 オクターバー/ピッチシフター
オクターバー/ピッチシフター 【レビュー】Electro Harmonix / PITCH FORK 今回はエレハモのピッチシフターです。 小型版ワーミーとでも言うべき機能が、MXRサイズの筐体に詰め込まれています。 DC9Vアダプターが付属していますが、電池駆動も可能です。 2018.08.10 オクターバー/ピッチシフター
ルーパー/ホールド 【レビュー】Electro Harmonix / SUPEREGO Synth Engine 前に紹介したFREEZEの上位機種、SUPEREGO(本来の発音に近いのは「スーパーイーゴー」)です。 他のエフェクターでは到底発生しないような、「不思議現象」としか言いようのない音が飛び出すエフェクターです。 電源はDC9Vアダプター(※... 2018.06.24 ルーパー/ホールド
モジュレーション 【レビュー】Electro Harmonix / B9 Organ Machine 前にオルガンっぽい音のエフェクターについて色々書いたんですが、これを忘れてました。 多くのシリーズ製品が出ているエレハモのエフェクターです。 電源はDC9Vアダプター(※専用アダプター付属)、電池駆動不可。 2018.06.09 モジュレーションオクターバー/ピッチシフター
歪み 【レビュー】Electro Harmonix / Nano Bass Big Muff 今回はまたロシアンマフ系です。 私は一時期、数万円以上する同じようなエフェクターを買い集めていました。 しかし、このNano Bass Big Muffは「高いエフェクターばかり見てちゃダメだな」と気付かせてくれた一台でした。 2018.05.26 歪み
歪み 【レビュー】Electro Harmonix / ENIGMA Q-BALLS 個人的にエンヴェロープフィルターの真打ちと思っているエフェクターを紹介します。 歪みを内蔵した、さすがエレハモといった感じのえぐいエフェクターです。 電源はDC9Vアダプター(※専用アダプター付属)、電池駆動不可。 2018.05.15 歪みワウ/エンヴェロープフィルター
ディレイ/リバーブ 【レビュー】Electro Harmonix / Memory Toy 2010年頃に私が初めて購入したアナログディレイがこれでした。 既に手元にはありませんが、初めて「発振」というものを理解したエフェクターでもあり、これがエフェクター選びのターニングポイントになったと言えます。 2018.04.23 ディレイ/リバーブ